コンサート

はやしだピアノアトリエコンサート2007が開催されました

12月22日、無事終了しました。あいにくの雨でしたが、今回もオールソロプログラムで熱演ぞろいでした。足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました!詳細は、こちらをご覧ください。 はやしだピアノアトリエコンサート2007 ...
コンサート

はやしだピアノアトリエコンサート2007のお知らせ

はやしだピアノアトリエコンサート2007が開催されます。 是非お誘い合わせの上ご来場ください。 日時  12月22日土曜日 午後2時開演予定(1時半開場) 場所  はさま未来館文化ホール 入場料 無料(全自由席)
レッスン

レッスン見学

レッスン内容をよりよくわかっていただくために、 レッスン見学を実施しています。是非ご利用ください。 (レッスン見学は無料です。) レッスン見学予約は下記の項目をお知らせください。 折り返し、見学の出来る曜日と時間をお知らせいたします。 氏名 年齢 学年 音楽経験 質問事項 電話番号 住所 メールアドレス 詳細な地図のご希望の有無 「お問い合わせ」からお申し込みいただけます。
レッスン

レッスンコース

ピアノ・作曲・声楽・ソルフェージュなどのコースがあります。 (ご希望の方には体験レッスンを行なっております。「体験レッスンで見極めること」「体験レッスンで体験していただくこと」もあわせてご覧ください。 子供のピアノコース
幼児から小学生までのピアノコースです。楽しみながら自信を持って演奏できるようにレッスンを進めていきます。自分の力で楽譜を読んで演奏できることを大切に考えながら、無理なく状況に合わせて、内容を定期的に見直しながら柔軟に考えていきます。
目的にあわせて(コンクール・小学校の伴奏オーディション・ゆったりと1曲に時間をかけて楽しんでいくなど)レッスンを進めていきます。 中高生のピアノコース
定期テストや部活動・行事などに考慮してレッスン日程を組み立てていきます。自分の力で楽譜を読んで演奏できることを大切に考えながら、無理なく状況に合わせて、内容を定期的に見直しながら柔軟に考えていきます。
目的にあわせて(コンクール・中学・高校の伴奏オーディション・ゆったりと1曲に時間をかけて楽しんでいくなど)レッスンを進めていきます。 受験コース
コンクール等の出場者、音楽大学、音楽高校受験生には、受験コース等で合格に必要最低限の力ではなく、合格後さらに実力を伸ばすことのできるレッスンを進めていきます。 大人のピアノコース
お仕事や予定に合わせて、柔軟なスケジュールを組むことができます。また、一人ひとりの楽しみ方・目的・目標に合わせたレッスン内容を随時ご相談させていただきます。お好きな1曲からはじめることもできます。 指導者・演奏家コース
指導者・演奏家の立場でさらに研究を深めたい方には、指導者・演奏家コースで、演奏・指導する楽曲に対しさらに掘り下げ、実践的な演奏法(解釈・脱力・ペダリングなど)を踏まえたレッスンを進めていきます。 林田誠ピアノセミナー
1レッスンごとの予約制です。コンクール受験前やコンサート本番前のアドバイス、受験生等のクリニックとして、受けたいときに1レッスンのみ受講することが可能なレッスンです。(当受講生以外の方も受け付けています。但し、事前に師事する先生の許可を得てください。) ソルフェージュコース
ソルフェージュコースは、プレコース(幼児)から上級コースまで、幅広いコースがあります。単に音が読めるだけでなく、楽譜上の音符・休符から音楽を感じ取り表現する力、総合音楽力を身につけるレッスンを進めていきます。読譜・視唱・聴音・初見・楽典・和声ほか、年齢・目的に合わせた内容になっています。 ソルフェージュコースは単独で受講可能です。
(ピアノコースと合わせて受講、またソルフェージュコースのみの入会も可能です。) 作曲コース
作曲したいけど何から手をつければいいのだろう?、自分のオリジナル曲を作ってみたい、作曲のことを基礎から学びたい、専門的に作曲の方法を学びたい、作曲家を目指す方などご希望に沿った方法で、初心者の方から専門的に勉強されたい方を対象に、細かく丁寧に専門性の高いレッスンを進めていきます。 声楽コース
正しい発声法を勉強して歌曲やアリア、日本歌曲などお好きな曲にチャレンジしましょう。初心者から受験を志す方(副科を含む)、専門的に勉強したい方など細かく丁寧に専門性の高いレッスンを進めていきます。
レッスン

体験レッスン

入会をご検討中の方を対象に、レッスン内容ををよりよくわかっていただくため体験レッスンを実施しています。是非ご利用ください。 (体験レッスン料 2000円) 体験レッスン予約は下記の項目をお知らせください。 折り返し、体験の出来る曜日と時間をお知らせいたします。 ※体験レッスンはピアノコースのみの受付となっております。 氏名 年齢 学年 音楽経験 質問事項 電話番号 住所 メールアドレス
その他

音大・音高受験レベルでの受講をしたいのですが?

音大、音高の受験準備は早いほど良いでしょう。小・中学校からの準備は理想的です。しかし、やる気になったときがチャンスですから、思い立ったその日から準備を始めることはできます。目標の受験校にもよりますが、ある程度の力をつけるためには2~3年の期間が必要です。その期間目標に向かって努力し続けることができれば目標は達成できると考えています。
その他

1曲をどのくらいの期間で仕上げればよいですか?

楽曲を仕上げるのに、充分な時間というのは、その人の演奏の習熟度や実際人前で演奏するのかなど、目的によって違ってきます。 その曲の中で表現したい内容について、どれだけ掘り下げて考えていくかによって、期間が長くなっていくことはよくあることかもしれません。 初期の段階では、どのくらいできれば次の曲を勉強できるのかなと考えるよりも、その曲を通して勉強できるものに集中することが曲を仕上げるコツでしょう。
その他

はやしだピアノアトリエとは?

はやしだピアノアトリエは、大分県大分市高江中央にあるピアノ・ソルフェージュ(楽典など)などが学べる音楽教室(ピアノ教室)です。   生徒さんの年齢・能力に応じて指導講師を決めきめ細やかにレッスンを行います。
その他

アップライトピアノでも受験勉強できますか?

音大・音高のピアノ科の受験に限って言えば、アップライトピアノだけでの学習は難しいでしょう。本来、グランドピアノとアップライトピアノは根本的な構造の違いから、より高度な表現を追及する上で別の楽器と言わざるを得ません。基礎的なテクニック・脱力を身につける段階で、グランドピアノでの学習をお勧めします。しかしながら住宅事情などで自宅にグランドピアノを置くことができない方は、受験に向けての一定の期間、グランドピアノが弾ける環境を作りましょう。貸しスタジオなど(はやしだピアノアトリエにも時間によっては貸し出しています。)でグランドピアノを演奏する力を身につけましょう。
その他

電子ピアノでも上達できますか?

現代の住宅事情などで電子ピアノを使われている方も多く見受けられます。最新の電子ピアノは目覚しい性能の進歩により、タッチによる微妙な表現や、音色の変化なども、以前のものより豊かに表現できるようになりました。ピアノをはじめたばかりの方や、必要とされるテクニックが高度ではない場合、充分楽しんでピアノを勉強することができると思います。しかし、ピアノと電子ピアノを比べた場合、鍵盤のタッチコントロールによる表現力や音色の豊かさには、歴然とした差があるものまた事実です。
タイトルとURLをコピーしました