特別講座・コンサートシリーズⅨ 三上次郎先生特別講座のお知らせ

昨年に続き、長崎大学教授の三上次郎先生をお招きして特別講座を開講いたします。

はやしだピアノアトリエ特別講座・コンサートシリーズⅨ 三上次郎先生特別講座

2015年 3月20日 (日) 大分南部公民館 音楽室

第1部(小学校3年生以上対象)
ベートーヴェンの作品分析「入門編」

ピアノを学習するほとんどの人が必ず勉強するベートーヴェンの32曲のピアノソナタ
その入り口で作品の観察をする力を身に付けましょう!

①音のこっかく(骨格)とかざり方
②フレーズの終わり方
③けいしき(形式)の話
④さくひんぶんせき(作品分析)

を通してそのお手伝いができればと思っています。

第2部(中学生以上~指導者対象)
ベートーヴェンの作品分析「応用編」

ベートーヴェンのピアノソナタをどのように観察すれば、私たちが演奏する時に大きな助けになるのでしょうか?

「主題とモティーフ操作」
「循環形式」「Op.2の楽想の源泉」
「音楽の形式」
「ピアノ・ソナタ第1番の分析」
「敷衍(ふえん)という概念」「分析に求められる視点」

という項目を通して、ベートーヴェンのピアノソナタに近づいてみたいと思っています。

スクリーンショット 2014-12-22 21.51.35.png

特別講師:三上 次郎(Jiro Mikami)先生プロフィール
宮崎県日向市出身。1983年武蔵野音楽大学作曲科卒業。85年同大学大学院修了。84年度全日本吹奏楽コンクール課題曲公募入選。85年日本バンドクリニック委員会邦人作品公募入選、入選曲は東芝EMIでレコーディングされる。同85年JBA下谷賞佳作賞受賞。90IYMFの吹奏楽作曲作品コンクールにて1位受賞。2004年より長崎大学教授宮下茂氏の伴奏ピアニストを勤め、リサイタルをはじめ、韓国、中国などでの公演を行っている。2014年10月には宮下茂氏とシューベルトの「冬の旅」全曲の演奏を行った。作品には「幻想の舞」(武蔵野音楽大学委嘱作品)、「吹奏楽のためのスケルツオ」(東海大学委嘱作品)「吹奏楽のための交響曲」(早稲田大学吹奏楽団委嘱作品)などの吹奏楽作品の他、ピアノソナタ第1番、第2番、ピアノとオーケストラのための「叙情的風景」などのピアノ曲、その他室内楽曲などがある。85年武蔵野音楽大学研究員の後、活水女子大学助教授を経て、現在長崎大学教育学部教授・副学部長。

はやしだピアノアトリエ第9回特別講座PDF