講座

講座

「ここが知りたいピアノの話」特別講座のお知らせ(詳細情報)

午前・午後の部共に定員に達しましたので募集を終了しました。(10/14) 「ここが知りたいピアノの話」特別講座 日 時 : 2010年 10月 31日(日) 約120分      10:00 ~ (中学生まで対象)      14:00 ~ (高校・大学生・指導者対象) 定 員 : 各20名〔10月15日(木)締切り、定員になり次第募集終了〕 対 象 : 小学生以上大人の方まで 会 場 : はやしだピアノアトリエ アトリウム 受講料 : 一般・学生 2,000円       : 親子券(大人1人・高校生まで1人 3,000円     (保護者1名につき学生2名まで4,000円にて受講できます)  「ここが知りたいピアノの話」特別講座.pdf お申し込みは、お問い合わせフォームより受け付けています。 EXPLORE THE PIANO 「ここが知りたいピアノの話」(ピアノの素朴な疑問にお答えいたします) ①ピアノはいつ頃誰が発明したのだろう(古楽器の奏法?・・・・) ②ピアノはなぜ88鍵なのだろう・・・・?(ベートーヴェンの歴史を語るに・・・・) ③平均律音階てなんだろう・・・・?(黒鍵はなぜあるの・・・・? 調律の必要性) ④ピアノのプロポーションはなぜ流線型なの・・・・?(アップライトピアノとグランドピアノの違い・ピアノの音色=電子ピアノとの違い) ⑤ピアノおもしろ話=鍵盤は白と黒、なぜなの・・・・?   など (約120分。14時からの講座はより専門的な講座内容を予定しています。) Nobuyuki Hirata.JPG 【特別講師】 平田信行(ひらたのぶゆき) 先生 昭和42年ヤマハ(株)入社、ピアノ技術習得期間を経てグランドピアノ製造に従事。昭和48年より東京・大阪・九州勤務、特約店技術者指導・内外著名ピアニストをはじめとするコンサート、ピアノ指導者を中心にピアノ調律の実施。また音楽祭、コンクール等の開催に参加しピアノ調律を中心に活動。代表的なものとしてアルゲリッチ音楽祭・霧島国際音楽祭・園田高弘賞ピアノコンクール・全日本学生ピアノコンクール等が挙げられる。講座についても大学(音楽学部)、ピアノ指導者、公共文化協議会等に対し開催。 平成15年11月60歳定年によりヤマハ(株)退社。その後もコンサート・音楽祭・ピアノ指導者・一般顧客のピアノ調律業務及び講座(ピアノレクチャー)を中心に活動。活水女子大学音楽学部非常勤講師。日本ピアノ調律師協会会員。
レッスン

「谷 友博 声楽マスタークラス」のお知らせ

数多くのオペラ・コンサートなど日本声楽界の第一線で活躍中のプリモ・バリトン、谷友博先生の特別レッスンを行います。声楽初心者の方から専門的に勉強をされている方まで幅広い方を対象とした特別講座です。 開催日時  2010年12月4日(土)・5日(日) (レッスン時間約60分) 場所 はやしだピアノアトリエ スタジオ2 対象 小学生から大人まで 募集定員 10名 受講希望の方は、お申し込みフォーム・電話・FAXにてお申し込みください。 Tomohiro Tani.JPG 【特別講師】谷 友博(たにともひろ) 先生 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。卒業演奏会、新人演奏会出演。1995年渡伊。第7回(財)江副育英会オペラ奨学生としてミラノに音楽院に学ぶ。第48回全日本学生音楽コンクール東京大会および全国大会で共に1位。第4回ピストイア・コンクールオペラ部門第1位。第5回リニャーノ国際声楽コンクール第2位。ザンドナイ国際オペラコンクール入選。第35回日伊声楽コンコルソ第1位。第68回日本音楽コンクール声楽部門第1位、併せて特別賞受賞。留学中、研鑽の傍らスロヴェニアのマリボール国立歌劇場で「ルチア」のエンリーコ、「セヴィリャの理髪師」のフィガロをはじめ、ミラノやピストイアなどイタリア各地で「セヴィリャの理髪師」、「愛の妙薬」のベルコーレ、「椿姫」のジェルモン、「ラ・ボエーム」のマルチェッロなど数々のオペラ、コンサートに出演。日本では、藤原歌劇団に1999年「ラ・ボエーム」のショナールでデビュー。「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」で2002年のドビニー役出演を経て、03年にはジェルモンに抜擢され絶賛を博し、これまでに「ロメオとジュリエット」のメルキューショ、「ラ・チェネレントラ」のダンディーニ、「ラ・ボエーム」のマルチェッロなどに出演し好評を博した。新国立劇場には2000年、「リゴレット」のマルッロ役でデビューし、02年には「ルチア」のエンリーコ、「イル・トロヴァトーレ」のルーナ伯爵と大役で好評を博し、その後も今年まで「トスカ」、「ラ・ボエーム」、「黒船」、「カルメン」等、出演が続いている。また、日本フィルでマーラーの「交響曲第8番」、ブルックナー「ミサ曲第3番」のソロなど各種コンサートでも活躍。その他、急遽レナート・ブルゾンの代役を務めたサントリーホールのホールオペラ「ドン・カルロ」のロドリーゴ、小澤征爾指揮モーツァルト「レクイエム」、「ドン・ジョヴァンニ」(演奏会形式)に出演している。来年2月には新国立劇場にて「夕鶴」、3月には藤原歌劇団公演「ランメルモールのルチア」に出演予定。稲葉祐三、菊池初美、L.サッコマーニ、A.モナコ、R.エリー、横山修司、D.マッツォーラの諸氏に師事。現在、藤原歌劇団団員。武蔵野音楽大学講師及び東京芸術大学講師。
講座

「ここが知りたいピアノの話」特別講座のお知らせ

ピアノという楽器について、もっと身近に、そして深く学ぶための特別講座です。今回は、小学生以上の部、高校・大学生以上の部(指導者含む)の2部に分け、より分かりやすく、より専門的に、ピアノチューナーの平田信行先生をお招きして、特別講座を開講いたします。 EXPLORE THE PIANO 「ここが知りたいピアノの話」(ピアノの素朴な疑問にお答えいたします) ①ピアノはいつ頃誰が発明したのだろう(古楽器の奏法?・・・・) ②ピアノはなぜ88鍵なのだろう・・・・?(ベートーヴェンの歴史を語るに・・・・) ③平均律音階てなんだろう・・・・?(黒鍵はなぜあるの・・・・? 調律の必要性) ④ピアノのプロポーションはなぜ流線型なの・・・・?(アップライトピアノとグランドピアノの違い・ピアノの音色=電子ピアノとの違い) ⑤ピアノおもしろ話=鍵盤は白と黒、なぜなの・・・・? ほか 開催日時  2010年10月31日(日)10:00~・14:00~ (約120分。14時からの講座はより専門的な講座内容を予定しています。) 場所 はやしだピアノアトリエ アトリウム 対象 小学生から大人まで 募集定員 各20名 受講希望の方は、お申し込みフォーム・電話・FAXにてお申し込みください。 Nobuyuki Hirata.JPG 【特別講師】 平田信行(ひらたのぶゆき) 先生 昭和42年ヤマハ(株)入社、ピアノ技術習得期間を経てグランドピアノ製造に従事。昭和48年より東京・大阪・九州勤務、特約店技術者指導・内外著名ピアニストをはじめとするコンサート、ピアノ指導者を中心にピアノ調律の実施。また音楽祭、コンクール等の開催に参加しピアノ調律を中心に活動。代表的なものとしてアルゲリッチ音楽祭・霧島国際音楽祭・園田高弘賞ピアノコンクール・全日本学生ピアノコンクール等が挙げられる。講座についても大学(音楽学部)、ピアノ指導者、公共文化協議会等に対し開催。 平成15年11月60歳定年によりヤマハ(株)退社。その後もコンサート・音楽祭・ピアノ指導者・一般顧客のピアノ調律業務及び講座(ピアノレクチャー)を中心に活動。活水女子大学音楽学部非常勤講師。日本ピアノ調律師協会会員。
講座

「オペラへのいざない」特別講座が開催されました

4月12日無事終了しました。詳細は、こちらをご覧ください。 「オペラへのいざない」特別講座 (まい先生のブログ内にて掲載しています。)
講座

「オペラへのいざない」特別講座のお知らせ(詳細情報)

 「オペラへのいざない」特別講座 日 時 : 2009年 4月 12日(日)  10:00 ~ (13:00 ~ ) 定 員 : 20名程度〔4月2日(木)締切り、定員になり次第募集終了〕 (受講者の年齢等を考慮の上、講座を追加する場合があります。) 対 象 : 小学生以上大人の方まで 会 場 : はやしだピアノアトリエ アトリウム 受講料 : 1,500円 (約120分・途中休憩あり)  「オペラへのいざない」特別講座PDF
講座

「オペラへのいざない」特別講座のお知らせ(開催日程が決まりました)

総合芸術であるオペラをもっと身近に、そしてもっとわかりやすく、解説を交えながら、オペラの楽しさを味わう特別講座です。今回、オペラ入門者を対象に、大分大学名誉教授の加藤公康先生をお招きして、特別講座を開講いたします。 開催日時  2009年4月12日(日) 4月2日(木)締切り、定員になり次第募集終了。 (受講者の年齢等を考慮の上、講座を追加する場合があります。詳しくはお問い合わせください。) 場所 はやしだピアノアトリエ アトリウム 対象 小学生から大人まで 募集定員 20名 詳細希望の方は、お申し込みフォーム・電話・FAXにてお問い合わせください。 45101.jpg 加藤公康 (かとうただやす) 特別講師 静岡県生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。音楽史を服部幸三氏、指揮を渡辺暁雄・金子登氏に師事。大分県民オペラの発足に際し「フィガロの結婚」を指揮して以来「椿姫」・「カバレリアルスティカーナ」・「吉四六昇天」・「カルメン」・「赤い陣羽織」・「うかれ達磨」・「へンゼルとグレーテル」・「蝶々夫人」・「炭焼姫」などの指揮者をつとめ、平成4年10月の「ペトロ岐部」初演の大役を果たしている。また、大分交響楽団の常任指揮者として多くの定期演奏会、トヨタコミュニティコンサートなどを指揮。大分大学名誉教授、大分交響楽団名誉指揮者。
講座

「オペラへのいざない」特別講座のお知らせ

総合芸術であるオペラをもっと身近に、そしてもっとわかりやすく、解説を交えながら、オペラの楽しさを味わう特別講座です。今回、オペラ入門者を対象に、大分大学名誉教授の加藤公康先生をお招きして、特別講座を開講いたします。 開催日時  2009年2月中旬にて調整中 (受講者の年齢等を考慮の上、講座を追加する場合があります。詳しくはお問い合わせください。) 場所 はやしだピアノアトリエ スタジオ2 対象 小学生から大人まで 募集定員 20名 詳細希望の方は、お申し込みフォーム・電話・FAXにてお問い合わせください。 45101.jpg 【特別講師】加藤公康(かとうただやす)先生
講座

「初めての発声法」特別講座が開催されました

5月25日無事終了しました。募集定員を大幅に上回る参加を頂きありがとうございました。 詳細は、こちらをご覧ください。 「初めての発声法」特別講座 (まい先生のブログ内にて公開しています。)
講座

「初めての発声法」特別講座募集終了のお知らせ

「初めての発声法」特別講座は定員に達しましたので募集を終了しました。 多数のため13時からの講座を追加します。 受講者には詳細を別途お知らせいたします。
講座

「初めての発声法」特別講座のお知らせ(開催日程が決まりました)

ソルフェージュを勉強するに当たって、「歌うこと」はとても重要な手段の一つです。今回、楽しみながらできること、やさしく勉強できることを主眼に、初めての発声について声楽家の河野彩子先生をお招きして、特別講座を開講いたします。 開催日時  5月25日10時~(13時~) (受講者の年齢等を考慮の上13時からの講座を追加する場合があります。詳しくはお問い合わせください。) 場所 はやしだピアノアトリエ スタジオ2 対象 小学生から大人まで 募集定員 10名 受講希望の方は、お申し込みフォーム・電話・FAXにてお申し込みください。 Saiko Kawano.JPG 【特別講師】 河野彩子(かわのさいこ) 先生 メゾソプラニスト。国立音楽大学卒業。ドイツ(ハンブルグ)コンセルバトワール卒業。スイス・ザンクトガレン歌劇場を経て現在オーストリア・チロル州立歌劇場所属。2003年チロル州立歌劇場にて、「フィガロの結婚」バルバリーナ役でデビュー。2004年東京声楽コンクールオペラ部門1位受賞。ドイツ・オーストリア・イタリア・日本などで数多くオペラに出演し、またソリストとしても数多くのコンサート活動を行っている。